[2020年のデザイナードラフトの開催に関するお知らせ](https://designer-draft.jp/articles/155)
  1. top
  2. デザイナードラフトReport
  3. これが決定版!1305名のデザイナーが選ぶ、本当に好きなフォントランキングTOP10 - 2018年の年末を彩るのはついにランクインしたあのフォント!? -

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ddraft/blog/a2bd6a4a-f40a-4688-99ce-265157f38a95.png

デザイナードラフト恒例になってきました、現役デザイナーが選ぶ好きなフォントランキングの発表 です。
※前回のランキングはこちら → 現役デザイナー1162名が選ぶ、好きなフォントランキングTOP10 + おまけ - 2018年最新の人気フォントはまさかのあのフォント!? -
このランキングは、デザイナードラフトの登録導線上に存在する「好きなフォント」という項目に入力されたフォントを集計したランキングです。
ちなみに、デザイナードラフトは、好きなフォントを入力しないと 会員登録すら出来ません

それでは10位から!

第10位 ヒラギノ角ゴ

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ddraft/blog/f9b615c4-a7f2-4b01-8d6a-a42ad3de5fc7.png
10位はヒラギノ角ゴ です!(得票数:26票

10位は早速、 新顔のランクイン です!
新顔といえども、デザイナー以外のたくさんの人におなじみのフォントですね。
macOSやiOSに標準搭載されており、標準日本語フォントになっているので、とても多くの人が一度は見たことのある書体なのではないのでしょうか。
名称は京都の地名である 柊野(ひらぎの)に由来するそうです。初耳。

9位からは近票差でランキングが続きます。

第9位 AXIS

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ddraft/blog/6f0d9107-db90-4ae4-b811-9372bc90201e.png

9位はAXISです!(得票数:33票

前回のTOP10初登場から、ランク自体はダウンながらも、2回連続でのランクインです。
デザインもとてもシンプルで、ウエイトも十分に揃っているおり、こちらも和文書体が用意されているので、とても便利に使える印象もあるのではないでしょうか。
一昔前、Apple公式サイトの和文Webフォントに使用されていました。

第8位 A1明朝

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ddraft/blog/54d654b0-c8fd-44cb-a2b8-c29cff334cc0.png

A1明朝が前回の11位からにランクアップして8位に登場です!(得票数:34票
デザイナードラフトのフォントランキングとしては、ついに和文の明朝体のフォントがTOP10にランクインです!めでたい!
映画版の「君の名は」 のロゴタイプでも使用されており、使ったことが無くても見たことがあるフォントなのではないでしょうか。

第7位 游ゴシック

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ddraft/blog/7d069d22-79db-4508-8034-24fcc1b5c93e.png
続いては游ゴシック!(得票数:35票
前回の9位から ランクアップ で7位です!
游ゴシックの派生フォントである Yu Gothic UIが、Windows10のシステムフォントになった 頃から、font-familyに設定するwebサイトも増えてきた印象もあり、だいぶ一般的な書体になっているのではないでしょうか。
字游工房 から販売されています。

第6位 Gotham

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ddraft/blog/7fb8e799-7a5b-4458-b6bd-2dd440b44ec3.png

6位はGothamがランクイン!(得票数:37票
前回と同じランキングでした。
Netflixが独自フォントを作るのニュースや、オバマ大統領が大統領選挙のPRサイトに使われたり国内の有名なクリエイティブディレクターが頻用 することからも、色んな所で愛用されていることが伺えます。
こちらももちろん、デザイナーにとっては定番のフォントの一つですね。

6位から5位は得票も少し離れます。

第5位 Avenir / Avenir Next

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ddraft/blog/b7e3db6f-c600-47d2-b07c-7b5e14a493b2.png

5位はAvenirです!(得票数:44票
Avenirは前回の3位から 2ランクダウン
転職DRAFTデザイナードラフトでも、Avenirを採用させていただいています。

第4位 Noto Sans

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ddraft/blog/5e5814d3-36ce-4322-af4a-d8cba3f12b92.png

4位にはNoto Sansです!(得票数:49票
前回はTOP10外でしたが、堂々の返り咲きです!

GoogleとAdobeが共同開発したフォントで、Adobeのフォント開発チームのシニアデザイナーである西塚涼子 氏が、基本デザインを作成されています。
NotoはWebフォントとして提供されており、font-familyに追加できる 日本語のWebフォント としては、デファクトスタンダード になった印象もありますね。

第3位 Helvetica

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ddraft/blog/6f3d8876-9184-4863-afe0-bf0845dca285.png

3位は4位に比べて __約2倍__は得票数がジャンプアップしています。
3位はHelveticaです!(得票数:94票)

前回の4位よりも 1ランクアップ
定番すぎて新鮮味にかけるかもしれませんが、Helveticaの登場です。
PanasonicのロゴもHelvetica ですし、Microsoftも以前のロゴに採用されていました。

第2位 DIN

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ddraft/blog/203f6149-20af-4192-b311-23297b77b4f1.png

2位は今回もDINがランクイン!(得票数:117票)
2020年東京オリンピック・パラリンピックの “TOKYO 2020” というのロゴに使われていることから最近は一般の知名度も上がって来ているのではないでしょうか。
この1,2年の間はさらに頻繁に見かけることになりそうです。

第1位 Futura

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ddraft/blog/9f1e088e-64e7-4eb2-8e4c-9ce52f8e2eb6.png

1位はFuturaです!(得票数:127票)
前回の1位から変わらず、Futuraが1位に輝きました!
リリースは1927年。リリースから90年以上経った今でも、様々なフォントのベースとして採用されている書体です。
Futuraの採用事例には困らないほど色々な所で採用されており、ルイ・ヴィトンCalvin KleinRed Bull などの有名企業がFuturaを採用しています。

フォントランキングまとめ

以下、前回のランキングからの推移です!
上位ランキングは前回と同様でありつつも、新顔も登場したり、はじめて明朝体が登場したりと、とても興味深い結果になったのではないでしょうか。

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ddraft/blog/ec3f0964-0796-4c4b-8750-da83a74bfdfc.png

30位までのランキングが見たい方はこちら

いかがでしたでしょうか。
変わらずゴシック体やサンセリフ体が上位殆どを占め、しかしながら、フォントとしては新進気鋭Noto SansがTOP10に返り咲き したり、A1明朝 が和文の明朝体として初登場したりと、興味深いランキングになっているのではないでしょうか。