デザイナーとしてのあなたの強み、他人から評価されているポイントは何ですか?
●目的思考
```
「DAUチーム」のリーダーとして、目標数字の責任を負いそれを達成した経験があるため、画面のデザインだけでなく、そのとき事業に必要なことを理解し注力できる。KGI、KPIの設定、それを元にした施策の立案ができる。
```
●UIデザインスキル
```
開始から7年目の巨大・複雑なサービスにUIデザイナーとして携わり、2年半改修業務を続けたことから、制約のある中で運用を考えたWebサイト・アプリのUIデザインができる
```
●UXデザインスキル
```
スタートアップのUXコンサル経験があるため、リーンキャンバスを用いて事業戦略策定やマーケティング計画策定に携われる。ユーザーインタビューのリクルート・インタビュー・ログの整理・分析ができる。
```
●守備範囲の広さ
```
受託制作、自社サービス、ベンチャーなど様々な環境でデザイナーの経験を積んでいるため、デザイナーとしての守備範囲が広い(グラフィックデザイン・UIデザイン・UXデザイン・チームづくりなど)
```
●組織デザイン
```
勝手に1on1を企画・参加者募集・実施をしてチームメンバーほぼ全員(17/18人)と面談してOKRの設定をサポートした経験から、チームづくりに貢献ができる
```
●実装の理解
```
マークアップ経験やRailsでの開発経験があり、技術的な話に抵抗がない
```
デザインする際に大事にしていること
その制作物が何に繋がるのか、誰にどんな価値提供をしているか、手段としてそれは妥当なのか
など...
こちらの記事にまとめてあります
https://note.mu/is178/n/nf2d1696bf6c9?magazine_key=m7592272f0804
今後身につけなければいけないと思っていること
UX/UIデザイン・グラフィックデザイン・タイポグラフィあたりに軸足を置きつつ、マーケティング・ブランディング・分析・コミュニティあたりを学んでいたり、学ぶ予定だったりします。
-
直近は、新規事業の立ち上げに携わり、3C分析・PEST分析・SWOT分析・STP・4Pなど、マーケティングのフレームワークを実践しながら学んでいるところです。
-
リーン系の手法と組み合わせつつ、実践して得た知見とも組み合わせつつ、数字で成果を出すデザイナーになろうと考えています。
デザインしたい分野
「人に価値を届ける」「その結果対価を得る」そういったことに直接貢献するため、事業のデザインをしていきたいと考えています。
-
そのために必要あらば、画作りもするし、市場調査もするし、戦略立案もするし、ユーザインタビューもするし、analyticsも見るし、施策も考えるし、打ち合わせもするし...という感じです。
-
現在も、主な仕事は新規事業の立ち上げや既存事業のグロースであり、グラフィックデザインツールを触るよりも、人と話したりスプレッドシートを触ったりする時間の方が長いです。
趣味、プライベートにおけるこだわり
OKRやKPTを個人でも回していて、毎週その振り返りをする時間をとても大切にしています。
パフォーマンスを出せる環境
- 役割・権限・制度などの縛りが少なく、組織の目的達成のためなら誰でも自由に動きやすい環境
- オフィスの人口密度が高すぎない環境
オススメのツールやプラグイン、ガジェットなど