デザイナーとしてのあなたの強み、他人から評価されているポイントは何ですか?
・ラフな企画からUIの設計・演出のプロトタイピングを素早く行える
・プレゼン・説明がわかりやすいので相談しやすい
・視座が高く組織運営に向いている
・B2B/エンタメ/ゲーム/LPなど経験の幅が広く柔軟性がある
・数回社内の優秀デザイナーとして表彰されています
デザインする際に大事にしていること
・なぜそれをするコストをかける必要があるか説明できること
・何が一番効果があるのか常にリフレーミングをする姿勢で臨み、上流工程へ積極的に提案する
今後身につけなければいけないと思っていること
より効果的なアウトプットが出せるよう問題の見極めとチームでことにあたれるディレクション力が必要です。
主に以下のような分野にしばらくは注力して強化していこうと考えています。(UI自体の質の向上はマストです)
・経験が比較的少ないUXなど上流工程
・管理負担を少なくデザインディレクション回せるガイドライン・体制
・PDCAを慣れない組織で回せるように、組織の体制づくりのサポート
デザインしたい分野
ゲームでは派手な見た目をつくることも仕事ですが、実は複雑なルールなどをわかりやすくプレイヤーへ伝える仕事も同じくらい大事です。
前例がなく正解が見えにくい、規制が多く難しい操作になりがち、そんな状況にデザインの力で貢献がしたいので、DX関係の業界に興味があります。
趣味、プライベートにおけるこだわり
センスというのは異分野や日常から吸収し組み上げるものだと考えているので、いつも歩きながら周りのあれこれみて、「なぜそうなっているのか」「それはどんな効果をもたらすのか」ということを考えるようにしています。
パフォーマンスを出せる環境
組織やプロダクトの戦略レイヤーまでがしっかりできている(もしくは任せられる人がいる)環境。
自分は戦略を考えるよりそこから戦術を考え実戦する方が好みだし、得意です。
オススメのツールやプラグイン、ガジェットなど
iPadを導入をして、GoodNote4を使うようになりました。
手書きでの説明書きやUIスケッチなどがより楽にできるようになり大助かりです。
-
inVisionが好きです。
-
マウスはLogicoolのMX Masterが最強です。