[2020年のデザイナードラフトの開催に関するお知らせ](https://designer-draft.jp/articles/155)
  1. top
  2. AKMT-今回不参加

AKMT-今回不参加

第10回 指名 (未返答 : 0/4件)

※内定年収が、デザイナードラフト上で提示した提示年収の90%を下回ることは禁止しています。
※契約締結時の金額が、デザイナードラフト上で提示した1時間あたりの業務委託料の90%を下回ることは禁止しています。

AKMT-今回不参加の経験プロジェクトについて(登録件数:10件)
経験したプロジェクトのカテゴリ
スマホアプリ ゲーム 自社プロダクト webサービス 業務システム 受託案件 その他
経験した主な役割
  • UIデザイナー
  • UXデザイナー
  • マネージャー
  • Webデザイナー
  • ディレクター
  • グラフィックデザイナー
  • イラストレーター
  • モーションデザイナー
  • エフェクトデザイナー
使用ツール・技術
  • Unity
  • Excel
  • Prott
  • keynote
  • プロトタイピング
  • スクラム開発
  • abstract
  • InVision
  • Flinto
  • ユーザーヒアリング
  • AtomicDesign
  • lottie
  • Word
  • XD
  • AnimateCC
  • AfterEffects
  • Photoshop CC
  • ユーザーテスト
  • Google Analytics
  • グロースハック

経験プロジェクト1
添付資料の数3点
こちらは非公開に設定されています
経験プロジェクト2
添付資料の数4点
こちらは非公開に設定されています
経験プロジェクト3
添付資料の数2点
こちらは非公開に設定されています
経験プロジェクト4
添付資料の数5点
こちらは非公開に設定されています
経験プロジェクト5
添付資料の数1点
こちらは非公開に設定されています
経験プロジェクト6
添付資料の数4点
こちらは非公開に設定されています
経験プロジェクト7
添付資料の数3点
こちらは非公開に設定されています
経験プロジェクト8
添付資料の数6点
こちらは非公開に設定されています
経験プロジェクト9
添付資料の数6点
こちらは非公開に設定されています
経験プロジェクト10
添付資料の数1点
こちらは非公開に設定されています
AKMT-今回不参加のポートフォリオについて(登録件数:2件)
 ポートフォリオ詳細1
こちらは非公開に設定されています
 ポートフォリオ詳細2
こちらは非公開に設定されています
AKMT-今回不参加の3年後の目標や野望
上流から下流まで一手に担えるオールラウンドなデザイナーになること
ゲーム・B2B・B2Cと横に広くできるようになったので、今度は縦を伸ばしたいと考えています。 プロダクトをよくするためにどんな箇所に注力するか見極めができ、そこを担うことができる対応力を身につけていきたいです。 そのために今は小さいサービスでも素早く広い範囲をどんどん担当して経験をつんでいきたい。
AKMT-今回不参加のアウトプット(各種サービスアカウントやブログのURLなど)

dribbble:

Bēhance:

Github:

Note:

DeviantArt:

ArtStation:

Pixiv:

Vivivit:

AKMT-今回不参加の人となり
デザイナーとしてのあなたの強み、他人から評価されているポイントは何ですか?
・ラフな企画からUIの設計・演出のプロトタイピングを素早く行える ・プレゼン・説明がわかりやすいので相談しやすい ・視座が高く組織運営に向いている ・B2B/エンタメ/ゲーム/LPなど経験の幅が広く柔軟性がある ・数回社内の優秀デザイナーとして表彰されています
デザインする際に大事にしていること
・なぜそれをするコストをかける必要があるか説明できること ・何が一番効果があるのか常にリフレーミングをする姿勢で臨み、上流工程へ積極的に提案する
今後身につけなければいけないと思っていること
より効果的なアウトプットが出せるよう問題の見極めとチームでことにあたれるディレクション力が必要です。 主に以下のような分野にしばらくは注力して強化していこうと考えています。(UI自体の質の向上はマストです) ・経験が比較的少ないUXなど上流工程 ・管理負担を少なくデザインディレクション回せるガイドライン・体制 ・PDCAを慣れない組織で回せるように、組織の体制づくりのサポート
デザインしたい分野
ゲームでは派手な見た目をつくることも仕事ですが、実は複雑なルールなどをわかりやすくプレイヤーへ伝える仕事も同じくらい大事です。 前例がなく正解が見えにくい、規制が多く難しい操作になりがち、そんな状況にデザインの力で貢献がしたいので、DX関係の業界に興味があります。
趣味、プライベートにおけるこだわり
センスというのは異分野や日常から吸収し組み上げるものだと考えているので、いつも歩きながら周りのあれこれみて、「なぜそうなっているのか」「それはどんな効果をもたらすのか」ということを考えるようにしています。
パフォーマンスを出せる環境
組織やプロダクトの戦略レイヤーまでがしっかりできている(もしくは任せられる人がいる)環境。 自分は戦略を考えるよりそこから戦術を考え実戦する方が好みだし、得意です。
オススメのツールやプラグイン、ガジェットなど
iPadを導入をして、GoodNote4を使うようになりました。 手書きでの説明書きやUIスケッチなどがより楽にできるようになり大助かりです。 - inVisionが好きです。 - マウスはLogicoolのMX Masterが最強です。
AKMT-今回不参加のキャラクター
直近で一番やりたいこと
サービスを作りたい
好きなスタイル
好きな組織体制は?
あなたの興味は?
自信を持って人より秀でていると言える点
  • スピード
  • 情報設計能力
  • 調整力
会社を選ぶ一番の基準
風通しの良さや意思決定ライン
やりたくない分野
  • 出会い系・アダルト
  • 広告
その他の特徴
  • 受賞歴がある
やりたい事
著名なサイト、ビッグタイトルの制作、あるいはデザインの賞に関わるような制作に携わりたい
企業やプロダクトなどのブランディングにも携わりたい
好きな分野にデザインすることで関わりたい
手を動かしてデザインをしていたい
新しい案件をデザインし続けていたい
1つのサービス、プロダクト、案件に長く携わり改善を積み重ねていきたい
デザイン以外の周辺領域(プロジェクト管理、技術、企画など)にも携わりたい
マーケティング分野に携わり、顧客、商品、市場などの分析をしたい
人の育成・マネジメントをしたい
プロジェクトの計画・工数管理・人員調整をしたい
社内のデザイナー文化や組織作りから携わっていきたい
AKMT-今回不参加の基本情報
好きなフォントDIN
年代30代後半
AKMT-今回不参加
今年で30代後半
DIN
大学卒業/修了