※内定年収が、デザイナードラフト上で提示した提示年収の90%を下回ることは禁止しています。
※契約締結時の金額が、デザイナードラフト上で提示した1時間あたりの業務委託料の90%を下回ることは禁止しています。
・大手物流システムメーカーの大規模なコーポレートサイトリニューアル案件
・プロジェクト終了後、日興アイ・アール株式会社による「2018年度 全上場企業ホームページ充実度ランキング調査」にて、総合ランキング優秀サイト受賞
http://www.nikkoir.co.jp/rank/pdf/nkir_result_2018.pdf
・日本サイトのみで300ページ以上。世界約20カ国のページが存在。
・トップページから全ページのUIデザイン、パーツデザイン、クリエイティブ制作、デザインガイドライン策定を担当。
・コーポレートカラーを軸としてトンマナを定め、策定したガイドラインに則りパーツリストを作成。
・デザインガイドライン/パーツリストについての詳細:
一言で言えば「デザイナー不在でもエンジニアのみで更新可能なレギュレーション」。カラースキーム、h1〜h4の見出しの体裁、テーブルやボタンなどのパーツの体裁のルール策定を行った。
・世界各国に多くの閲覧者が存在すること、また、ページ数の膨大さから、「迷わない使いやすいサイト」となるよう心がけUIデザインを行った。特にSPではパーツのサイズやコンテンツ間の余白などに注意を払った。
・デザイン以外では、ディレクターとともに、週一で先方社内で開催されるミーティングに参加し、デザイン的な提案などを行った。
・デザイン的な提案の詳細:
先方のリニューアルに際しての最も大きな課題が「先進性の欠落」であった。
トレンドを抑えつつも極力普遍的で且つ工業的なイメージを保持したUIデザイン提案を行った。
dribbble:ー
Bēhance:ー
Github:ー
Note:ー
DeviantArt:ー
ArtStation:ー
Pixiv:ー
Vivivit:ー