[2020年のデザイナードラフトの開催に関するお知らせ](https://designer-draft.jp/articles/155)
  1. top
  2. ID:4514さん

ID:4514さん

第10回 指名 (未返答 : 3/3件)

※内定年収が、デザイナードラフト上で提示した提示年収の90%を下回ることは禁止しています。
※契約締結時の金額が、デザイナードラフト上で提示した1時間あたりの業務委託料の90%を下回ることは禁止しています。

ID:4514さんの経験プロジェクトについて(登録件数:未登録)
経験したプロジェクトのカテゴリ
未入力
経験した主な役割
未入力
使用ツール・技術
未入力

ID:4514さんのポートフォリオについて(登録件数:1件)
 ポートフォリオ詳細1
こちらは非公開に設定されています
ID:4514さんの3年後の目標や野望
デザインとデザイナーの価値向上
上記は個人的なものではありますが、好きというより自分を生かしてくれたこのデザインという仕事だからこそ、まだまだとくに日本での認知や重要度が低いのを残念に思ってきました。 認知が低いということは、本質的なデザインがなかなかできないということ。デザインはデザイナーだけでやるものではないので、デザイナーだけが理解していても意味がありません。現場や客先でも対話してジレンマを体感してきたからこそ、最近はもっと自分に何かできることはないのかと考えるようになりました。 これまでもやってきた、お客さん目線を得るためにリサーチしてわかりやすくデザインの説明をしたり、また社内でも他業種にデザインを知ってもらうためのコミュニケーションや勉強会なども、これからもやっていきたいです。 また、自分だけでなく周りのデザイナーさんも体調やメンタルをやられてしまう人が多いのも課題に感じています。少しでもデザイナー自身がハッピーにモノづくりができるような環境が作れればと思ってます。 (個人でブログやSlackコミュニティをやっていたりしますが、所詮ひとりの力なのでその限界も感じています。)
ID:4514さんのアウトプット(各種サービスアカウントやブログのURLなど)

dribbble:

Bēhance:

Github:

Note:登録あり

DeviantArt:

ArtStation:

Pixiv:

Vivivit:

ID:4514さんの人となり
デザイナーとしてのあなたの強み、他人から評価されているポイントは何ですか?
未入力
デザインする際に大事にしていること
作り手(提供側)と受け手(ユーザ側)の“つなぎ役”であることを大事にしています。
今後身につけなければいけないと思っていること
未入力
デザインしたい分野
未入力
趣味、プライベートにおけるこだわり
趣味はずっと書道をやっています。プライベートのこだわりは一人の時間を大切にしていることでしょうか。
パフォーマンスを出せる環境
ある程度裁量があり、自分のペースで仕事ができるとパフォーマンスを発揮しやすいと感じています。
オススメのツールやプラグイン、ガジェットなど
未入力
ID:4514さんのキャラクター
直近で一番やりたいこと
組織を作りたい
好きなスタイル
好きな組織体制は?
あなたの興味は?
自信を持って人より秀でていると言える点
  • ビジュアル作成力
  • 情報設計能力
  • 分析力
会社を選ぶ一番の基準
一緒に働く人
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
未入力です
やりたい事
著名なサイト、ビッグタイトルの制作、あるいはデザインの賞に関わるような制作に携わりたい
企業やプロダクトなどのブランディングにも携わりたい
好きな分野にデザインすることで関わりたい
手を動かしてデザインをしていたい
新しい案件をデザインし続けていたい
1つのサービス、プロダクト、案件に長く携わり改善を積み重ねていきたい
デザイン以外の周辺領域(プロジェクト管理、技術、企画など)にも携わりたい
マーケティング分野に携わり、顧客、商品、市場などの分析をしたい
人の育成・マネジメントをしたい
プロジェクトの計画・工数管理・人員調整をしたい
社内のデザイナー文化や組織作りから携わっていきたい
ID:4514さんの基本情報
好きなフォントFutura
年代30代中盤
ID:4514さん
今年で30代中盤
Futura
専門/専修/その他卒業/修了