デザイナーとしてのあなたの強み、他人から評価されているポイントは何ですか?
・論理的思考
メリット・デメリットや必要性を筋道立てて考えることができるので、
ステークホルダへ理解してもらいやすい説明ができる。
・エンジニアとデザイナーの橋渡しができること
開発経験があるため、エンジニアとデザイナー双方の立場で物事が考えられたり、
お互いの意見を受け入れやすく噛み砕いて説明することもできる。
・ボトムアップ型で物事を進めていけること
周囲の意見を受け入れながら、柔軟に進めていくことができる。
話を聞いて回る立場や、メンバーへ啓蒙する立場など様々な立ち位置で仕事ができるので
チームメンバーの意見を取り入れながら、デザインを進めていくことができる。
デザインする際に大事にしていること
「それは本当に必要か?」を意識することです。
ウォーターフォール型とアジャイル開発のどちらも経験がありますが、
顧客からの要望をもらったり、内部でのアイデア出しの際には、どうしても機能過多になりすぎる
傾向にあるのを多く経験してきました。
その経験から、リッチなものを作るのではなく、本当に求められているものを探り、
少しずつ価値を高めていくことを大切に考えるようになりました。
今後身につけなければいけないと思っていること
「引け目なく、周囲を巻き込んでいく精神」
1人ないし2人で作業をし、プロダクトオーナーと合意をするような流れの仕事が多かったため、プロジェクト全体への発信や、問題提起をすることなどが少なかった。
そのため、他者を巻き込むためのアグレッシブな行動があまり得意でないと感じることが多いので、改善していきたいと考えています。
デザインしたい分野
未入力
趣味、プライベートにおけるこだわり
未入力
パフォーマンスを出せる環境
「壁打ち相手がいる環境」
一人で黙々と作業をしていても、煮詰まってしまってなかなか先に進めなくなることがあります。
適度にアウトプットを繰り返す方が別の視点に切り替えられたり、新しいアイデアが湧いてくるので、壁打ち相手がいる方がパフォーマンスが出せると思っています。
オススメのツールやプラグイン、ガジェットなど
未入力