[2020年のデザイナードラフトの開催に関するお知らせ](https://designer-draft.jp/articles/155)
  1. top
  2. ID:9563さん

ID:9563さん

第10回 指名 (未返答 : 4/4件)

※内定年収が、デザイナードラフト上で提示した提示年収の90%を下回ることは禁止しています。
※契約締結時の金額が、デザイナードラフト上で提示した1時間あたりの業務委託料の90%を下回ることは禁止しています。

ID:9563さんの経験プロジェクトについて(登録件数:2件)
経験したプロジェクトのカテゴリ
webサービス 業務システム 自社プロダクト
経験した主な役割
  • UIデザイナー
  • UXデザイナー
使用ツール・技術
  • scss
  • MaterialDesign
  • jQuery
  • JavaScript
  • HTML5
  • Excel
  • CSS3
  • PowerPoint
  • プロトタイピング
  • Vue.js
  • Saas
  • UXデザイン
  • ペルソナ
  • カスタマージャーニーマップ
  • JSP

経験プロジェクト1
添付資料の数1点
こちらは非公開に設定されています
経験プロジェクト2
添付資料の数1点
こちらは非公開に設定されています
ID:9563さんのポートフォリオについて(登録件数:1件)
 ポートフォリオ詳細1
こちらは非公開に設定されています
ID:9563さんの3年後の目標や野望
プロダクトのUX責任者として、ユーザーへもメンバーへも価値提供していきたい
インセプションデッキの作成やWinセッションの開催など、プロダクトやプロジェクトに広く関わる機会もあり、チームを越境してプロダクトと向き合うことに楽しさを見出すようになりました。 プロダクトの一部や、自分の成果物のみに責任を持つだけではなく、プロダクト全域に関わり、プロダクトの成果をステークホルダー全員で喜びたいです。
ID:9563さんのアウトプット(各種サービスアカウントやブログのURLなど)

dribbble:

Bēhance:

Github:

Note:

DeviantArt:

ArtStation:

Pixiv:

Vivivit:

ID:9563さんの人となり
デザイナーとしてのあなたの強み、他人から評価されているポイントは何ですか?
・論理的思考  メリット・デメリットや必要性を筋道立てて考えることができるので、  ステークホルダへ理解してもらいやすい説明ができる。 ・エンジニアとデザイナーの橋渡しができること  開発経験があるため、エンジニアとデザイナー双方の立場で物事が考えられたり、  お互いの意見を受け入れやすく噛み砕いて説明することもできる。 ・ボトムアップ型で物事を進めていけること   周囲の意見を受け入れながら、柔軟に進めていくことができる。  話を聞いて回る立場や、メンバーへ啓蒙する立場など様々な立ち位置で仕事ができるので  チームメンバーの意見を取り入れながら、デザインを進めていくことができる。
デザインする際に大事にしていること
「それは本当に必要か?」を意識することです。 ウォーターフォール型とアジャイル開発のどちらも経験がありますが、 顧客からの要望をもらったり、内部でのアイデア出しの際には、どうしても機能過多になりすぎる 傾向にあるのを多く経験してきました。 その経験から、リッチなものを作るのではなく、本当に求められているものを探り、 少しずつ価値を高めていくことを大切に考えるようになりました。
今後身につけなければいけないと思っていること
「引け目なく、周囲を巻き込んでいく精神」 1人ないし2人で作業をし、プロダクトオーナーと合意をするような流れの仕事が多かったため、プロジェクト全体への発信や、問題提起をすることなどが少なかった。 そのため、他者を巻き込むためのアグレッシブな行動があまり得意でないと感じることが多いので、改善していきたいと考えています。
デザインしたい分野
未入力
趣味、プライベートにおけるこだわり
未入力
パフォーマンスを出せる環境
「壁打ち相手がいる環境」 一人で黙々と作業をしていても、煮詰まってしまってなかなか先に進めなくなることがあります。 適度にアウトプットを繰り返す方が別の視点に切り替えられたり、新しいアイデアが湧いてくるので、壁打ち相手がいる方がパフォーマンスが出せると思っています。
オススメのツールやプラグイン、ガジェットなど
未入力
ID:9563さんのキャラクター
直近で一番やりたいこと
UXを極めたい
好きなスタイル
好きな組織体制は?
あなたの興味は?
自信を持って人より秀でていると言える点
  • 情報設計能力
  • 分析力
  • 調整力
会社を選ぶ一番の基準
一緒に働く人
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
  • エンジニア出身
やりたい事
著名なサイト、ビッグタイトルの制作、あるいはデザインの賞に関わるような制作に携わりたい
企業やプロダクトなどのブランディングにも携わりたい
好きな分野にデザインすることで関わりたい
手を動かしてデザインをしていたい
新しい案件をデザインし続けていたい
1つのサービス、プロダクト、案件に長く携わり改善を積み重ねていきたい
デザイン以外の周辺領域(プロジェクト管理、技術、企画など)にも携わりたい
マーケティング分野に携わり、顧客、商品、市場などの分析をしたい
人の育成・マネジメントをしたい
プロジェクトの計画・工数管理・人員調整をしたい
社内のデザイナー文化や組織作りから携わっていきたい
ID:9563さんの基本情報
好きなフォントNoto Sans
年代30代前半
ID:9563さん
今年で30代前半
Noto Sans
大学卒業/修了